役員メッセージ

青野 敬成

画像:青野取締役社長1

ハイデイ日高の魅力は「温かさ」と「可能性」

私がアルバイトとして当社に入ったのは、まだ20店舗ほどの規模の頃でした。そこから一般社員、店長と昇格していったとき、当時会社のトップだった神田現会長とお話をする機会がありました。当社はその頃から現場と経営陣の距離が近く、非常に温かく人を身近に感じられる会社だなというのが印象的でした。その距離感は規模が拡大した今でも大切にしています。

もう1つの魅力は「活躍できる可能性の大きさ」です。今はこうして私が社長をやらせてもらっていますが、決して私にすごい能力があったわけではありません。「情熱に勝る能力なし」という言葉がありますが、アルバイト・一般社員・店長と、そのときのポストにベストを尽くせれば、今の能力にかかわらず十分活躍できる人材になるチャンスがあります。

画像:青野取締役社長2

会社と社員が共に成長する環境を

現在、1都6県を中心に店舗展開しているハイデイ日高ですが、まずは、中期的計画として2026年度に500店舗の達成という目標があります。そこを乗り越えていった先には、海外事業やTOBなどによる事業拡大も当然ありますが、その道のりにおいては社員一人ひとりの成長が鍵になると考えています。一人ひとりの成長が会社を成長させ、さらに大きく発展していく大切な力になります。だからこそ、社員が成長できる、頑張りやすい環境や明瞭な評価を大切にしています。

入社を希望してくださる皆さんにとってはまだまだ先のことではありますが、会社は常に発展しておりますので、皆さんと一緒により大きな目標を目指して進んでいきたいと思っています。

入社される方へのメッセージ

会社のフェーズは2種類あります。出来上がった会社には安定感があり、一方これから成長過程の会社においては、めまぐるしく活発な日々が待っています。当社はその真ん中にある、安定もありつつも成長もしているという会社だと考えています。

皆さんの成長は、社会に出てどれだけ勉強するかによって大きく変わってきます。今の自分がどうだということに捉われて足踏みすることなく、今から何をやるかということをしっかり持っていただければと思っています。新聞読んだり、本を読んだり、周りとコミュニケーションとったり。そういったことを一個一個積み上げていってください。 皆さんそれぞれの望む形で、会社と共に成長していければと思っています。

神田 正

画像:神田取締役会長1

創業時からの変わらぬ想い

始まりは約50年前、飲食業に興味を持ち、「1人で何とか1軒やれればいいな」なんて思いでのスタートでした。それをここまで大きくしてくれた一歩目は、深夜まで働く方達の喜びの声でした。当時早朝まで営業をしていたのですが、ゆっくり食事をとる時間もなく昼夜働いた方達が「ここがやっててくれてほんとに良かった」と心から喜んでくださって、初めてこの場所が人のためになっているんだと実感したんです。

生活するためには当然お金は大事ですが、でも、お金だけの人生ってつまらないんですよね。いかに自分がやっている仕事が社会のため、誰かのためになっているか。お客様が気づかせてくれたその思いが、魂を入れて頑張れる一番の源泉になっていて、今でも胸を温めています。

画像:神田取締役会長1

社会の変化の先へ向かう

2020年からのコロナ禍を超えて、それまでの主要駅前での展開から、郊外型店舗の出店を増やし始めています。人が少ないからと他店が出ていなかった地域に私たち日高屋が店を作ることで、それまで寂しかった駅前がにぎわい始め、地域が活性化してきています。人々のライフスタイルの変化に合わせた、新たな社会貢献の形だと考えています。

当社はまだまだ拡大中なので、これから入社する方にはこのような計画を一緒に考える経営陣に参画していただく道があります。会社をどんどん大きくして、日高屋があって良かったと言われるような会社を共に創りましょう。もう1つの道は、FC制度を利用した独立です。うちで仕事を覚えて独立開業してもらって、街を支える飲食の輪を広げていく。縁あって入社した方の道には、大きくこの2つがあります。

入社を希望される方へ

飲食業には、毎日新しい出会いがあります。

日常生活では交わらない多くの方と出会い、接客をする日々は、自分の人格を磨く大きな社会経験になります。何より、当社で食事をして「おいしかった!ありがとう!」って向けてくださる笑顔の温かさに力をいただけます。初めは接客への不安を感じても、毎日違うお客様を相手に個々の接客を考え実践するうちに、必ず変化や成長を感じるはずです。

そしてもうひとつ、「飲食」には限りない可能性があります。人間は食べなきゃ生きていけませんから、飲食業は永久になくなりません。だから、海外に出たり、独立したり、多くの将来性がある事業です。私自身が0から始めて、ノウハウもお金も何もないところから今450もの店舗を持てるようになったのですから、皆さんにその可能性があります。 ぜひ、夢を見て入社してもらいたいと思っています。